決算シーズンのポジ整理メモ|利確と損切の基準・再投資の考え方(ソラコム/まんだらけ/カヤック)

決算後のポジション整理を示す利確と損切の比較イメージ(実現損益+267,000円) 投資
好決算は伸ばし、期待外れは切る。空いた資金は次の成長へ。

はじめに:決算後の「取捨選択」を記録

決算発表を受けて、保有銘柄の見直し(リバランス)を実施しました。伸びを取りに行く利確と、期待外れを早めに手仕舞う損切、そして資金の再配分を目的とした指値注文が見約定になった備忘録です(※口座は楽天証券を利用)。

今回の売買サマリ

  • 利確:ソラコム(147A)1,000株
    平均取得 830円 → 売却 1,135円/株 → +305,000円
    理由:好決算→翌日ストップ高で一旦成果を確定。
  • 損切:まんだらけ(2652)1,000株
    平均取得 350円 → 売却 312円/株 → -38,000円
    理由:決算が期待未達。中期の成長戦略に確信を持てず見送り。
  • 合計 +267,000円

※以下は楽天証券の実現損益画面と注文照会画面

取引一覧(表)

区分銘柄コード数量取引価格平均取得実現損益売却動機
利確ソラコム147A1,0001,135円830円+305,000円好決算→翌日S高で確定
損切まんだらけ26521,000312円350円-38,000円期待未達/戦略に懸念
参考カヤック(未約定)39041,000指値 480円439円資金再投資の原資確保

利確:ソラコム(147A)

  • ポイント:好決算→ギャップアップ(S高)。期待先行になりやすい局面で、まずは一旦利確
  • 狙い:決算モメンタムを取りに行く一方、短期過熱の反動に備えキャッシュ化。
  • 今後:再エントリーはトレンド継続×需給の落ち着きを確認後に。目安は5日/25日線のリズムと出来高縮小→再エントリー。

損切:まんだらけ(2652)

  • 判断:決算が期待未達、ガイダンス・中計の実現性に疑問。購入動機も曖昧だったため撤退しました、、
  • 学び:「買う理由」を数行で説明できない銘柄は保有しないこと

指値未約定:カヤック(3904)

  • 状況:**指値 480円(数量 1,000株)**は未約定。平均取得 439円、決算は「まずまず」。
  • 方針:再投資の原資を作りたい一方、決算モメンタムに拡張余地もあるので今後は様子を見ながら利確したいと思います!

次の一手:再投資方針

ディフェンス目的では以下のような条件に合った銘柄に再投資していきたいです。

  • 再投資先の条件
    1. 数字で裏打ちされた成長(売上/営業益/受注)
    2. ガイダンスの上方余地 or 新規事業の収益化シナリオ
    3. 需給(信用残・浮動株・ロックアップ)に改善兆候

オフェンス目的では直近の日経平均が過去最高を記録している状況で過熱感が出ているので、空売りも検討中です。最低限の条件として割高水準の銘柄が対象なので、もしささるようならまた記事にしたいと思います。

まとめ:決算シーズンは「伸ばす・切る・回す」

好決算の伸びは確保し、確信の薄い銘柄は早めに切る。空いた資金はより勝率の高いシナリオへ回すことを今後も続けていきたいと思います。

本記事は個人的な記録であり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断は自己責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました